 |
 |
 |
明治時代、豊後石灰製造合資会社商標。
織田清綱「水晶山と石灰」より |
明治の土中窯と棟梁。なんと裸です。
織田清綱「水晶山と石灰」より |
現在の丸京石灰土中窯と棟梁。伝統は今でも守られています。 |
|
|
|
 |
 |
 |
丸京石灰事務所屋根に施工されている漆喰。台風に耐えました。強い! |
懐かしい篩(フルイ)石灰の短冊。
二代目の鳥越繁生の名が・・・。 |
丸京の漆喰は社内試験員によって繰り返し試験施工されているのです。 |
|
|
|
 |
 |
 |
ワークショップ(佐賀)で学ぶ丸京石灰社員。日々是修行でございます。 |
福岡の屋根工事職人の皆さん。
いつもありがとうございます。 |
土壁の見本(佐賀の現場にて)漆喰とともに守っていきたい伝統工法です。 |
|
|
|
 |
 |
 |
色漆喰「和楽美おうど色」の美しい仕上がり。(臼杵市の現場) |
佐伯市のタタキの現場。丸京社員もお手伝い。左官職人に混じりタタキ続けました。 |
社員旅行で東京に行きました。丸京漆喰が施工された国際子ども図書館で見学です。 |